ハゼ釣りへgo!
08-17,2011
8月17日、お盆休みの最終日、木曽川へハゼを釣りに行ってきましたー
自宅から約30分で木曽川到着~
途中の釣具屋さんで情報収集し、エサを買って・・・
釣具屋さんに教えてもらったポイントは、砂浜になってて子供でも安心です

竿を1本しか持ってこなかったので、交代で釣りますよ~
久々の釣り、しかも釣具屋さんの情報によると、今の時期は入れ食いだとか・・・
やり始めてすぐダブルヒットですー

またまたダブル~~

暑い中1時間半くらい粘ったでしょうか・・・

暑さのせいで、頭痛がしてきた私、、、
チビ太郎はまだまだやりたそうでしたが、ごめんね~~
家に帰って数えてみたら22匹でしたー

3人で食べるには十分でしょう
目標は30匹でしたが、初日にしては上出来でしょう
おまけ
その前日は、三重県にあるいなべ川へふら~っと遊びに行ってきましたよ

行く途中は晴れてたのに、少し遊んでるうちに真っ黒の雲が、、、
そして急に風が強くなって、大粒の雨が~~
30分も遊ばないうちに帰ることになってしまいました。。。
でもー、川の水中でこんな変わった虫を発見しましたよ~

お父ちゃんの話では、これはたぶんトンボの幼虫だろうと・・・
ホントかな~、、、怪しいけど、まー信じてあげることにしましょう
+++ランキング参加中です+++
ワンクリックお願いします
みなさまのポチッが励みになります

自宅から約30分で木曽川到着~
途中の釣具屋さんで情報収集し、エサを買って・・・
釣具屋さんに教えてもらったポイントは、砂浜になってて子供でも安心です


竿を1本しか持ってこなかったので、交代で釣りますよ~

久々の釣り、しかも釣具屋さんの情報によると、今の時期は入れ食いだとか・・・

やり始めてすぐダブルヒットですー


またまたダブル~~

暑い中1時間半くらい粘ったでしょうか・・・

暑さのせいで、頭痛がしてきた私、、、
チビ太郎はまだまだやりたそうでしたが、ごめんね~~

家に帰って数えてみたら22匹でしたー

3人で食べるには十分でしょう

目標は30匹でしたが、初日にしては上出来でしょう

おまけ
その前日は、三重県にあるいなべ川へふら~っと遊びに行ってきましたよ

行く途中は晴れてたのに、少し遊んでるうちに真っ黒の雲が、、、
そして急に風が強くなって、大粒の雨が~~

30分も遊ばないうちに帰ることになってしまいました。。。
でもー、川の水中でこんな変わった虫を発見しましたよ~


お父ちゃんの話では、これはたぶんトンボの幼虫だろうと・・・
ホントかな~、、、怪しいけど、まー信じてあげることにしましょう

+++ランキング参加中です+++
ワンクリックお願いします

みなさまのポチッが励みになります


スポンサーサイト
COMMENT
ハゼ 旨い! 釣りはやっぱり楽しそうですね!
こんばんは。
ハゼ北海道じゃあまり見ないような…
食べれるのかな?
トンボ幼虫みたいなやつ写真じゃよく見えないけど
お尻の方から2本の長い管があるならミズカマキリにも
見えるけど…違ったらごめんなさいね~
ハゼ北海道じゃあまり見ないような…
食べれるのかな?
トンボ幼虫みたいなやつ写真じゃよく見えないけど
お尻の方から2本の長い管があるならミズカマキリにも
見えるけど…違ったらごめんなさいね~
こんばんは。
ハゼ釣り、楽しそうですね~。
いいな~、釣ったハゼは天ぷらにでもしました??
ボクも子供の頃、よく行きました。
そしてその場で親に天ぷらにしてもらって食べました。
またいきたいな~。
ハゼ釣り、楽しそうですね~。
いいな~、釣ったハゼは天ぷらにでもしました??
ボクも子供の頃、よく行きました。
そしてその場で親に天ぷらにしてもらって食べました。
またいきたいな~。
こんばんわ~
これは、お父上のおっしゃるとおり
ヤゴだと思います・・・。
イトトンボのヤゴ・・・・かな~?
ハゼ釣りいいですね!
うちも、毎年行ってます!
が、海だと、レイのアレで
コチラの海は、なにが釣れてくるか知れず。
気にしない人は、もう釣りを始めてますが
(ジャンジャン釣れてるみたいですが)
・・・ハゼの天ぷら食べたい!
tosipapaさんのコメントみて思い出したのですが
岩手県の方も、ハゼ食べないようでした。
北のほうの人は、食べないんですかね?
これは、お父上のおっしゃるとおり
ヤゴだと思います・・・。
イトトンボのヤゴ・・・・かな~?
ハゼ釣りいいですね!
うちも、毎年行ってます!
が、海だと、レイのアレで
コチラの海は、なにが釣れてくるか知れず。
気にしない人は、もう釣りを始めてますが
(ジャンジャン釣れてるみたいですが)
・・・ハゼの天ぷら食べたい!
tosipapaさんのコメントみて思い出したのですが
岩手県の方も、ハゼ食べないようでした。
北のほうの人は、食べないんですかね?
馬小屋さんへ♪
ハゼ、めちゃくちゃ旨かったですーー^^
木曽川の綺麗な水で育ってるので、臭みも全くないですね!
息子も喜んで、パクパク…あっという間に22匹は3人のお腹の中へ消えました!
ハゼ、めちゃくちゃ旨かったですーー^^
木曽川の綺麗な水で育ってるので、臭みも全くないですね!
息子も喜んで、パクパク…あっという間に22匹は3人のお腹の中へ消えました!
TOSIPAPAさん、こんにちは♪
北海道ではハゼ見ないんですね~。
食べれますよー!我が家は、腸だけ取って唐揚げにしました^^ 2度揚げすると骨まで食べれて、川魚だけど臭みも全くなくて美味です♪ワカサギよりも美味しい気がします!
あの幼虫、オシリが2本に分かれてました!
ミズカマキリっているんですね、ソレかもしれませんね~^^
北海道ではハゼ見ないんですね~。
食べれますよー!我が家は、腸だけ取って唐揚げにしました^^ 2度揚げすると骨まで食べれて、川魚だけど臭みも全くなくて美味です♪ワカサギよりも美味しい気がします!
あの幼虫、オシリが2本に分かれてました!
ミズカマキリっているんですね、ソレかもしれませんね~^^
nobbyさん、こんにちは♪
今の時期は、ホントに良く釣れるみたいで、竿を3本位持っていけば2~3時間で100匹以上釣れるらしいです!nobbyさんも是非子供さんとどうですか?
ハゼは唐揚げにしましたよ~^^ホント美味しかったです~!
今の時期は、ホントに良く釣れるみたいで、竿を3本位持っていけば2~3時間で100匹以上釣れるらしいです!nobbyさんも是非子供さんとどうですか?
ハゼは唐揚げにしましたよ~^^ホント美味しかったです~!
はぜってこんなにツルンとしてるお魚なんですね~!
22匹も釣るなんてスゴイ!
食べてみたいなぁ~♪
チビ太郎くんの「獲ったど~!」顔がカワユイです。
22匹も釣るなんてスゴイ!
食べてみたいなぁ~♪
チビ太郎くんの「獲ったど~!」顔がカワユイです。
いとみっつんさん、こんにちは♪
イトトンボかな?初めて見ました!
海釣りは、何が釣れるか分からないけど、それも楽しそうですよね~!息子は色んな魚が釣れるから、海で釣りしたいらしいです^^
ね~、北海道から岩手の方はハゼ食べないんですね!でも、こうやってブログを通して色んな地域の方とお話できて楽しいな~って思います!
イトトンボかな?初めて見ました!
海釣りは、何が釣れるか分からないけど、それも楽しそうですよね~!息子は色んな魚が釣れるから、海で釣りしたいらしいです^^
ね~、北海道から岩手の方はハゼ食べないんですね!でも、こうやってブログを通して色んな地域の方とお話できて楽しいな~って思います!
こんにちは。
こんなにハゼ釣れたらいいですね。
釣りと食の楽しみで2倍の喜び!
こんどはちびまさんも試されたらどうですか?
最後のはたぶんカワトンボ系のヤゴと思います。
ただ種類が多いので詳しくは解りません。
飼われてみたらどうです?
もう逃がしました?
こんなにハゼ釣れたらいいですね。
釣りと食の楽しみで2倍の喜び!
こんどはちびまさんも試されたらどうですか?
最後のはたぶんカワトンボ系のヤゴと思います。
ただ種類が多いので詳しくは解りません。
飼われてみたらどうです?
もう逃がしました?
Onchiさん、こんにちは♪
北海道ではハゼ食べないそうですね。
ワカザギをもっと食べやすくしたような感じで、とっても美味しいですよ~^^
22匹は少ない方で、竿3本位あれば休む間もなく釣れるらしくて、2~3時間もあれば100匹以上釣れるみたいです!!
息子も、一度に2匹かかってた時はかなりテンション上がってましたー^^ 次回は竿を追加して倍釣ってきま~す♪
北海道ではハゼ食べないそうですね。
ワカザギをもっと食べやすくしたような感じで、とっても美味しいですよ~^^
22匹は少ない方で、竿3本位あれば休む間もなく釣れるらしくて、2~3時間もあれば100匹以上釣れるみたいです!!
息子も、一度に2匹かかってた時はかなりテンション上がってましたー^^ 次回は竿を追加して倍釣ってきま~す♪
eldesviosさん、こんにちは♪
今の時期はホント入れ食いですよ~!
食べる楽しみもあるので、釣れるだけ釣るぞ~って頑張ってました^^
私も釣ってみたかったですが、なんせ竿1本しか持って行かなかったので息子と旦那サンで楽しんでましたネ。。。10月頃までは釣れるそうなので、次回は竿を増やして挑戦しま~す!
トンボの幼虫、エサも飼う環境も全く分からないので逃がしてしまいました~
成虫になるまで観察してみたかったな~♪
今の時期はホント入れ食いですよ~!
食べる楽しみもあるので、釣れるだけ釣るぞ~って頑張ってました^^
私も釣ってみたかったですが、なんせ竿1本しか持って行かなかったので息子と旦那サンで楽しんでましたネ。。。10月頃までは釣れるそうなので、次回は竿を増やして挑戦しま~す!
トンボの幼虫、エサも飼う環境も全く分からないので逃がしてしまいました~
成虫になるまで観察してみたかったな~♪
ハゼ釣りいいですね!
ボクも行ってみます。
ボクも行ってみます。
バクパパさんへ♪
ハゼ釣り、息子でも簡単に釣れてましたので楽しいと思います^^
是非、行ってみてくださ~い!
ハゼ釣り、息子でも簡単に釣れてましたので楽しいと思います^^
是非、行ってみてくださ~い!