岐阜・養老山を歩く~母子登山~
03-20,2012
3月19日、月曜日でしたが、チビ太郎の学校は卒業式のため4年生まではお休み
前日は朝9時から夕方6時過ぎまで少年野球の練習だったので、
疲れてるし、映画でも行かない?との私の言葉に、、、
「山のぼりがいいー!」との返事が返ってきました。。。
近場で、それほど高くない場所は・・・と探し、岐阜の養老山に決定^^
自宅から約1時間で到着
駐車場に車を停め、まずは養老の滝まで歩きますよ~
10分弱で着きましたー

天気はいいんだけど、風が強くて寒かった~
養老の滝を後にして、登山口まで進みます・・・
途中、登山届けを記入し、、、
11時40分登山口を出発

登山口を歩き出してすぐに、こんな沢に出るので、向こう側まで渡ってルートに入る

かなり急な上り坂や階段が続くがチビ太郎は軽快、私は・・・先日ひとつ歳を取ったしキツイぞ。。。
12時30分、登山口から約40分で、ようやく休憩場所みっけ
うふふっ!おやつタイムよ~~~

今回は3種類持ってきたのだ^^

5分程休憩し、さ~出発!
休憩地点から20分ほどで、三方山への分岐に到着(登山口からは約1時間)

まずは分岐を左折し三方山山頂(標高732m)へ・・・

遠くの景色は霞んでたけど、見晴らしは最高でしたー
分岐まで戻り、次は小倉山を目指しますー
途中、まだ雪が残ってる場所が所々あって・・・ヒヤヒヤしながら進みます

チビ太郎はルンルンで上っていきますが、私はヘッピリ腰さ
分岐から30分ほどで、小倉山の山頂園地に到着!
ここでランチにしますー
・・・が、台風並みの強風で寒いさむい
気温は1~2度だと思いますが、強風のせいで体感温度はたぶん0度以下ではないでしょうか。。。

カップ麺もすぐに冷めてしまい、持ってきたオニギリも冷蔵庫に入ってたかと思う位でした
2人共ダウン着てるのに、手がかじかんで凍傷起こすかと思うほど!(←大袈裟じゃないですって!)
ランチもゆっくり食べる余裕もなく、ここではあまり長居せず、養老山へとっとと向かっちゃいましょう!!
その後も何度も雪の上を歩きながら、、、
2時20分、養老山山頂へ到着しましたー(標高859m)
登山口から休憩入れて2時間40分もかかっちゃってますな

一等三角点にもタッチ

山頂は見晴らしがききませんので、さっさと下山です。。。
2時30分下山開始ー

下山は殆ど休憩なしでしたが、登山口に戻ったのは4時過ぎ。。
登山開始から無事戻ってくるまで、約4時間半
チビ太郎、今回よく頑張りました
今回の反省・・・手袋を忘れてしまったのが失敗でしたね。。
3月とはいえ、山頂はかなり寒い!次回からは手袋を忘れないようにしなくちゃ!(~д~*)、
そして、今日もチビ太郎は野球練習へと行ったのであった・・・
+++ランキング参加中です+++
励みのポチッお願いします

↑こっちもポチっとお願い申すー

前日は朝9時から夕方6時過ぎまで少年野球の練習だったので、
疲れてるし、映画でも行かない?との私の言葉に、、、
「山のぼりがいいー!」との返事が返ってきました。。。
近場で、それほど高くない場所は・・・と探し、岐阜の養老山に決定^^
自宅から約1時間で到着

駐車場に車を停め、まずは養老の滝まで歩きますよ~
10分弱で着きましたー

天気はいいんだけど、風が強くて寒かった~

養老の滝を後にして、登山口まで進みます・・・
途中、登山届けを記入し、、、
11時40分登山口を出発


登山口を歩き出してすぐに、こんな沢に出るので、向こう側まで渡ってルートに入る

かなり急な上り坂や階段が続くがチビ太郎は軽快、私は・・・先日ひとつ歳を取ったしキツイぞ。。。
12時30分、登山口から約40分で、ようやく休憩場所みっけ

うふふっ!おやつタイムよ~~~


今回は3種類持ってきたのだ^^

5分程休憩し、さ~出発!
休憩地点から20分ほどで、三方山への分岐に到着(登山口からは約1時間)

まずは分岐を左折し三方山山頂(標高732m)へ・・・

遠くの景色は霞んでたけど、見晴らしは最高でしたー

分岐まで戻り、次は小倉山を目指しますー
途中、まだ雪が残ってる場所が所々あって・・・ヒヤヒヤしながら進みます

チビ太郎はルンルンで上っていきますが、私はヘッピリ腰さ

分岐から30分ほどで、小倉山の山頂園地に到着!
ここでランチにしますー
・・・が、台風並みの強風で寒いさむい

気温は1~2度だと思いますが、強風のせいで体感温度はたぶん0度以下ではないでしょうか。。。

カップ麺もすぐに冷めてしまい、持ってきたオニギリも冷蔵庫に入ってたかと思う位でした

2人共ダウン着てるのに、手がかじかんで凍傷起こすかと思うほど!(←大袈裟じゃないですって!)
ランチもゆっくり食べる余裕もなく、ここではあまり長居せず、養老山へとっとと向かっちゃいましょう!!
その後も何度も雪の上を歩きながら、、、
2時20分、養老山山頂へ到着しましたー(標高859m)
登山口から休憩入れて2時間40分もかかっちゃってますな


一等三角点にもタッチ


山頂は見晴らしがききませんので、さっさと下山です。。。
2時30分下山開始ー

下山は殆ど休憩なしでしたが、登山口に戻ったのは4時過ぎ。。
登山開始から無事戻ってくるまで、約4時間半
チビ太郎、今回よく頑張りました

今回の反省・・・手袋を忘れてしまったのが失敗でしたね。。
3月とはいえ、山頂はかなり寒い!次回からは手袋を忘れないようにしなくちゃ!(~д~*)、
そして、今日もチビ太郎は野球練習へと行ったのであった・・・

+++ランキング参加中です+++



↑こっちもポチっとお願い申すー

スポンサーサイト