GWキャンプ*2013
05-15,2013
みなさま、こんにちは~♪
今朝ランドセルを背負い、学校へ出掛ける時・・・
「お母さん、いってらっしゃ~~い」って。。。あれ

おいおい!いつまで「いってきます」と「いってらっしゃい」を間違えるんだよ

4年生にもなって、まだたま~にこ~ゆ~コトがあるんですよね

★ ★ ★ ☆ ☆ ☆ ★ ★ ★ ☆ ☆ ☆ ★ ★ ★ ☆ ☆ ☆ ★ ★ ★ ☆ ☆ ☆ ★ ★ ★
さて、やっとGWキャンプの記事アップです^^
5月3日~5日で、岐阜県のTACランドいたどりへ遊びに行ってきました~

3日間ともお天気が良くて、素晴らしいキャンプ日和となりました♪
(初日キャンプ場へ行く前にラフティングの体験をしてきましたが、その模様は後日アップしま~す!)
ラフティングを終えキャンプ場へ到着したのは午後2時半頃。
1年振りに会う友達ファミリーは朝から来てたようで、もうすっかりマッタリモードでした^^
いつもは川沿いのサイトを予約するのですが、
今回は行くかどうかで迷ってたこともあり予約がギリギリで、、真ん中辺のサイトです。。

今回もコンパクトキャンプ!!
そうそう、今回ビックリしたことに・・・
剣道のお友達(双子のA君とN君)ファミリーが偶然同じキャンプ場に来てたーーー

しかも、去年ここで出逢ったお友達も偶然来てまして・・・
なので、とっても賑やかキャンプになっちゃいましたっ


食事と寝る時以外、子供たちは遊び三昧よ~♪
外遊びに疲れると・・持っていったバトロボーグで対戦・・

そのかわり大人はゆったりした時間を過ごせましたね

今年もピザ作りを予約し、初日夕方生地作りしました(画ナシ)
1日目夜は各家族でひっそり夕飯


簡単にBBQと色んなおつまみ~^^

お父ちゃんとカンパ~~イ(未成年のくせに一番搾り?)
夕飯後は焚き火しておしゃべりタイム~~って思ってたらチビ太郎はさっさと友達の元へ

夜遅くまで遊びまくってました。。
2日目、朝から快晴

今回はチーズバーガーを作ってみました



いや~、簡単だし美味しく頂けましたよ♪


















ランチは、友達ファミリーと一緒に作ったピザを囲んでパーティ


再会を祝して、、ピザでカンパ~~イ♪♪

ピザ作り2年目って事もあり、去年よりも・・かなり美味しく出来上がりました

2日目夜も、友達ファミリーと晩餐!
串揚げパーティだったんですが、写真1枚もなく。。

楽しい時間を存分に過ごしちゃいました。。。

・・・てな訳で、、あっという間に3日間は過ぎ、、、
我が家は最終日、郡上の食品サンプルの体験へ行く為昼前にキャンプ場を後に・・・
みんなに、またね~~とお別れし郡上へと向かいました

***食品サンプル体験編へつづく・・・***
スポンサーサイト
オータム☆キャンプ!Ⅱ
10-16,2012
10月6日~8日で、岐阜県の平湯キャンプ場へ遊びに行ってきましたー
1日目の続きから・・・
前日、夕方から小雨が降り、、明け方まで降ってたかな。。
が、日頃の行ないが良い我が家^^ 朝起きるとすっかり晴れ渡っておりましたー
二日目の行動は、、その日起きた気分で決めよう~と言っていたテキトーな我々
起きた気分は、、、とりあえずゴハン食べてから考えることに・・・
。。。
さー食べ終わったよ!どうする~~??
乗鞍岳は寒そうだし、、新穂高ロープウェイは夏に登ったし~~、、、
テキトーに考えて決めた答えは・・・

新穂高ロープーウェイの中間地点、鍋平高原へ決まり~~♪♪
第2ロープーウェイの鍋平駐車場へ車を停め・・・
高原の散策から
広場では偶然にも、シンセサイザーの生ライブが行なわれていたよ!

真上をロープーウェイが通っていきます。。。

標高1300mに位置する鍋平高原、、あちらこちらで紅葉してて、ススキの道もあって楽しめました
気温はそれほど低くないけど、足湯が気持ちいい~~♪

のんびり過ごしてから、、
ビジターセンター内にある露天風呂へ

こんな標高の高い場所で入る温泉は格別でしたー
その後はお土産買ったり、出店の焼き栗
やカレーパン等を食べ歩き~~
高原の空気を堪能して、、、下界へ戻ることに
お次は、温泉巡りの旅へ・・・(どんだけ温泉好きやね~んっ)
奥飛騨にはホント沢山の露天風呂が点在!
千人風呂や、途中色んな温泉を下見し・・・最終的に、新平湯温泉にある薬師の湯へ行くことに・・・
旅館ですが日帰り入浴もできるのよね~
我々以外、だ~れもいないので贅沢に貸切~~

どっちが布袋様??
小さな洞窟がある露天風呂にも入りにいきましたよん
こちらも貸切


私達の出る頃に、宿泊のお客さんがジャンジャン到着されていたようですが、、
ココは日帰りにはかなり穴場の温泉かも^^
温泉でゆったり過ごしたし、、そろそろキャンプ場へ
暗くなる前に夕飯の準備~~
今回は、ちょっと贅沢な材料を使って、、

ダッチでブイヤベースを作ってみました~~
ワタリガニやムール貝、タラにアサリがたっぷりで、、、魚介の旨み最高でした~♪
フランスパンと一緒に頂きますっ

あとは、定番BBQ

体も温まって、美味しくいただけました^^

デザートにはチョコフォンデュ

お腹はち切れるくらい食べましたーっ
雨がパラついてたけど、花火もしっかりできて大満足のチビ太郎でありました

こうして、秋キャンプ終了~~
我が家の今年のキャンプは終わったかな^^(もう野球サボれないしね。。。)
まだまだキャンプシーズン真っ只中・・・今後はみなさまのレポだけを楽しみに過ごしま~~す

1日目の続きから・・・
前日、夕方から小雨が降り、、明け方まで降ってたかな。。
が、日頃の行ないが良い我が家^^ 朝起きるとすっかり晴れ渡っておりましたー

二日目の行動は、、その日起きた気分で決めよう~と言っていたテキトーな我々
起きた気分は、、、とりあえずゴハン食べてから考えることに・・・

さー食べ終わったよ!どうする~~??
乗鞍岳は寒そうだし、、新穂高ロープウェイは夏に登ったし~~、、、
テキトーに考えて決めた答えは・・・

新穂高ロープーウェイの中間地点、鍋平高原へ決まり~~♪♪
第2ロープーウェイの鍋平駐車場へ車を停め・・・
高原の散策から
広場では偶然にも、シンセサイザーの生ライブが行なわれていたよ!

真上をロープーウェイが通っていきます。。。

標高1300mに位置する鍋平高原、、あちらこちらで紅葉してて、ススキの道もあって楽しめました
気温はそれほど低くないけど、足湯が気持ちいい~~♪

のんびり過ごしてから、、
ビジターセンター内にある露天風呂へ


こんな標高の高い場所で入る温泉は格別でしたー

その後はお土産買ったり、出店の焼き栗

高原の空気を堪能して、、、下界へ戻ることに
お次は、温泉巡りの旅へ・・・(どんだけ温泉好きやね~んっ)
奥飛騨にはホント沢山の露天風呂が点在!
千人風呂や、途中色んな温泉を下見し・・・最終的に、新平湯温泉にある薬師の湯へ行くことに・・・
旅館ですが日帰り入浴もできるのよね~
我々以外、だ~れもいないので贅沢に貸切~~



小さな洞窟がある露天風呂にも入りにいきましたよん

こちらも貸切



私達の出る頃に、宿泊のお客さんがジャンジャン到着されていたようですが、、
ココは日帰りにはかなり穴場の温泉かも^^
温泉でゆったり過ごしたし、、そろそろキャンプ場へ

暗くなる前に夕飯の準備~~
今回は、ちょっと贅沢な材料を使って、、

ダッチでブイヤベースを作ってみました~~

ワタリガニやムール貝、タラにアサリがたっぷりで、、、魚介の旨み最高でした~♪
フランスパンと一緒に頂きますっ


あとは、定番BBQ


体も温まって、美味しくいただけました^^

デザートにはチョコフォンデュ


お腹はち切れるくらい食べましたーっ

雨がパラついてたけど、花火もしっかりできて大満足のチビ太郎でありました


こうして、秋キャンプ終了~~
我が家の今年のキャンプは終わったかな^^(もう野球サボれないしね。。。)
まだまだキャンプシーズン真っ只中・・・今後はみなさまのレポだけを楽しみに過ごしま~~す

オータム☆キャンプ!
10-11,2012
10月6日~8日で、岐阜県の平湯キャンプ場へ遊びに行ってきましたー
平湯キャンプ場は今年2回目!・・・だって、、とにかく安いんだもんっ
今回は、キャンプと言うには無理があるかも。。。
なぜなら・・・キャンプ場に滞在してた時間は食事と寝る時だけ・・だから
初日朝9時に、ある場所へ着かなければいけないため、自宅を5時過ぎに出発~~
高速ぶっ飛ばして、約束の時間より前に・・・余裕で着きました^^
約束の場所は、こちら
奥飛騨温泉口駅よん♪・・駅と言っても列車は来ません

受付をし、その時を待ちます

そう、ここは廃線になった鉄道レールの上をマウンテンバイクで走るという・・・
レールマウンテンバイク Gattan Go!!であります^^
スタッフの説明を聞き、ヘルメットをかぶって出発~~
3人乗りはないので、一人は真ん中のシートに座りますよー
行きはお父ちゃんがシートへ・・・

↑この写真はスタッフの人が撮ってくれましたよ
鉄道と同じ、ガタンゴトン~・・・体で感じてペダルを漕ぎます

トンネルの中は真っ暗!すこし肌寒かったです^^

片道2.9キロはあっという間でした。。
帰りはお父ちゃんと私が交代!
チビ太郎も、ホント楽しそうでした

こうして、初めてのレールマウンテンバイクは終了~
お次の目的地へ。。。
車を走らせること30分

天空の牧場へ到着しましたーー
最初に出迎えてくれたのはウサギさん達

何羽もいて、生まれて2週間位の赤ちゃんウサギも見ることができました
しかし、、休日なのに人が歩いてません。。。
なんだかガラ~ンとしています
牧場には牛さんやヤギさんが所々いる程度で・・・

はっきり言って、、、あまり楽しくないな
なので、、、施設内で体験をすることに^^
パンとバター作り体験で~す

パンはあらかじめ生地が用意されてるので、成形して焼くだけという簡単な作業!
形を作って、焼いてもらってる間にバター作り体験

生クリームの入った容器をシャカシャカ振るだけ!!
10分程振ると、、、

バターと水に分離するらしい・・・
あとは、お好みで塩を混ぜて完成
バターが完成する頃に、ちょうどパンも焼き上がりました~

(上:焼く前 下:焼いた後)
なんの形か分かる人いるかな~?
・・・・・まんぼう・・・だそうです。。ハイ
体験料の中に、ドリンク1本サービスも付いてるので、チビ太郎は牧場で作った牛乳に^^

焼きたてのパンに、自分で作ったバターを塗って・・実食
それはもう、たまらん美味しさでありました
牧場を後にし、、途中道の駅で遅い昼食を済ませ、ようやくキャンプ場へ
暗くなる前に急いで設営しなくちゃ!!
設営し、しばし休憩~~
その後、夕飯の準備・・・は今回省きまして、、、
近くの温泉 ひらゆの森で・・・・・、、なんとー外食
←キャンパーと呼べないな。。。
温泉へ入ってから、ひらゆの森の中にあるレストランへ

ウフフ・・・飛騨牛の焼肉定食よん
飛騨牛、ホント最高の美味しさでありました
食後もまた温泉に入って・・・キャンプ場へ戻り、、
焚き火を少しして、とっとと就寝
・・の我が家でありました

平湯キャンプ場は今年2回目!・・・だって、、とにかく安いんだもんっ

今回は、キャンプと言うには無理があるかも。。。
なぜなら・・・キャンプ場に滞在してた時間は食事と寝る時だけ・・だから

初日朝9時に、ある場所へ着かなければいけないため、自宅を5時過ぎに出発~~

高速ぶっ飛ばして、約束の時間より前に・・・余裕で着きました^^
約束の場所は、こちら


受付をし、その時を待ちます

そう、ここは廃線になった鉄道レールの上をマウンテンバイクで走るという・・・
レールマウンテンバイク Gattan Go!!であります^^
スタッフの説明を聞き、ヘルメットをかぶって出発~~

3人乗りはないので、一人は真ん中のシートに座りますよー
行きはお父ちゃんがシートへ・・・

↑この写真はスタッフの人が撮ってくれましたよ

鉄道と同じ、ガタンゴトン~・・・体で感じてペダルを漕ぎます

トンネルの中は真っ暗!すこし肌寒かったです^^

片道2.9キロはあっという間でした。。
帰りはお父ちゃんと私が交代!
チビ太郎も、ホント楽しそうでした


こうして、初めてのレールマウンテンバイクは終了~
お次の目的地へ。。。
車を走らせること30分

天空の牧場へ到着しましたーー
最初に出迎えてくれたのはウサギさん達

何羽もいて、生まれて2週間位の赤ちゃんウサギも見ることができました

しかし、、休日なのに人が歩いてません。。。
なんだかガラ~ンとしています
牧場には牛さんやヤギさんが所々いる程度で・・・

はっきり言って、、、あまり楽しくないな

なので、、、施設内で体験をすることに^^
パンとバター作り体験で~す

パンはあらかじめ生地が用意されてるので、成形して焼くだけという簡単な作業!
形を作って、焼いてもらってる間にバター作り体験


生クリームの入った容器をシャカシャカ振るだけ!!
10分程振ると、、、

バターと水に分離するらしい・・・
あとは、お好みで塩を混ぜて完成

バターが完成する頃に、ちょうどパンも焼き上がりました~

(上:焼く前 下:焼いた後)
なんの形か分かる人いるかな~?
・・・・・まんぼう・・・だそうです。。ハイ

体験料の中に、ドリンク1本サービスも付いてるので、チビ太郎は牧場で作った牛乳に^^

焼きたてのパンに、自分で作ったバターを塗って・・実食

それはもう、たまらん美味しさでありました

牧場を後にし、、途中道の駅で遅い昼食を済ませ、ようやくキャンプ場へ

暗くなる前に急いで設営しなくちゃ!!
設営し、しばし休憩~~
その後、夕飯の準備・・・は今回省きまして、、、
近くの温泉 ひらゆの森で・・・・・、、なんとー外食

温泉へ入ってから、ひらゆの森の中にあるレストランへ

ウフフ・・・飛騨牛の焼肉定食よん

飛騨牛、ホント最高の美味しさでありました

食後もまた温泉に入って・・・キャンプ場へ戻り、、
焚き火を少しして、とっとと就寝


2日目へ続く・・・期待しないでねん

北アルプスは素晴らしい♪~キャンプ編~
08-03,2012
7月27日~29日、岐阜県の平湯キャンプ場へ遊びに行ってきましたー
前回の登山編の続きから・・・
今回のサイト風景はこんなんです
2泊なので、のびのび過ごせるリビングシェル&インナーテント!
今回、忘れ物が多かった。。。
まずはキッチンテーブル、そしてSOTOのBBQコンロ(SPの焚火台があったのでBBQはできたけどね)、
そして水のタンク(これも水場が目の前だったので助かった!)・・・と。。。
しかし、こんなに忘れたのは今までで初めてであーる
登山から戻り、チビ太郎は1時間くらいコットで寝て・・・
子供って、少し休んだだけで完全回復できるんですよね~~
夕飯は簡単に・・・定番BBQで~~す
今回もスペアリブは欠かしませんっ!
フライパンの中は、、お父ちゃんのおつまみ^^
キャンプ場へ帰る途中で寄ったスーパーでゲットした飛騨牛ホルモンもやし炒め♪
夕飯を食べ終わり、、すぐ近くの温泉で疲れを癒して戻ってくると・・・
いきなり大粒の雨!!
露天風呂に入ってる時、星がいっぱい見えたのに、、
山の天気はホント変わりやすいです
1時間程で止んだけど、疲れてるので早々に就寝・・チーン
翌日は快晴~~
だけど、湿度が半端なく、、、
見えるかしら・・・右下の湿度の表示が、なんと HI%
測れないほどの湿気ってこと??
こんな表示初めてだよ
2日目はゆっくり過ごそうーって事で・・・
午前中はのんびり温泉街を散策し、午後は3人共お昼寝~
そして夕方、かる~く平湯大滝へお散歩しましたよ^^
奥飛騨温泉郷にはホント沢山の日帰り温泉が点在してて、、
今回は、偶然見つけた無料の露天風呂へ潜入してきましたーー
ロケーションはバッチリですが。。無料なのでもちろん混浴でして、、、
あ~~水着持ってこれば良かった!!・・と後悔。。。
だって、このロケーションスゴイでしょ!すぐ目の前が川ーー!
きゃ~~チビ太郎、ヌード初挑戦
足だけ浸からせてもらったけど、ホント気持ちよい温泉でした!
男性はまっ裸で入ってる人もいまして、、目のやり場に困りますわ
チラっ
次回は絶対水着持参で来よーーっと
そして夕方訪れた平湯大滝、ここは3度目くらいかな?
平湯キャンプ場へ遊びに来る度に寄ってるような・・・
でも何度来ても、マイナスイオンが心地良いのよね~~
2日目の夕飯は、手抜きして・・・前日に残ったお肉でまたまたBBQ~
あとは、ミネストローネを作って(画ナシ)
超手抜きなガーリックトーストと。。
食べてる最中、、、
また恐ろしい豪雨の時間がやってまいりましたーー
雨&雷!!ゲリラ豪雨かよ!!という、ホント恐ろしい時間が何時間も続き、、、
サイトはあっという間に池?へと変貌しました
明け方まで雨は続き、朝目覚めると・・・カラっと快晴
なんちゅーコロコロ変わる天気?
雨撤収じゃないだけ有り難いけど、、少しジットリしたテントを撤収して平湯キャンプ場を後にしましたっ
3日間はあっという間!
雨さえなければ、1週間くらい滞在したい避暑地であります^^
名古屋へ戻って、、、平湯の涼しく快適だった時間が名残惜しいちびまでありました。。。
完
前回の登山編の続きから・・・
今回のサイト風景はこんなんです

2泊なので、のびのび過ごせるリビングシェル&インナーテント!
今回、忘れ物が多かった。。。
まずはキッチンテーブル、そしてSOTOのBBQコンロ(SPの焚火台があったのでBBQはできたけどね)、
そして水のタンク(これも水場が目の前だったので助かった!)・・・と。。。
しかし、こんなに忘れたのは今までで初めてであーる

登山から戻り、チビ太郎は1時間くらいコットで寝て・・・
子供って、少し休んだだけで完全回復できるんですよね~~

夕飯は簡単に・・・定番BBQで~~す


フライパンの中は、、お父ちゃんのおつまみ^^
キャンプ場へ帰る途中で寄ったスーパーでゲットした飛騨牛ホルモンもやし炒め♪
夕飯を食べ終わり、、すぐ近くの温泉で疲れを癒して戻ってくると・・・
いきなり大粒の雨!!
露天風呂に入ってる時、星がいっぱい見えたのに、、
山の天気はホント変わりやすいです

1時間程で止んだけど、疲れてるので早々に就寝・・チーン

翌日は快晴~~

だけど、湿度が半端なく、、、

見えるかしら・・・右下の湿度の表示が、なんと HI%
測れないほどの湿気ってこと??
こんな表示初めてだよ

2日目はゆっくり過ごそうーって事で・・・
午前中はのんびり温泉街を散策し、午後は3人共お昼寝~
そして夕方、かる~く平湯大滝へお散歩しましたよ^^
奥飛騨温泉郷にはホント沢山の日帰り温泉が点在してて、、
今回は、偶然見つけた無料の露天風呂へ潜入してきましたーー

ロケーションはバッチリですが。。無料なのでもちろん混浴でして、、、
あ~~水着持ってこれば良かった!!・・と後悔。。。
だって、このロケーションスゴイでしょ!すぐ目の前が川ーー!
きゃ~~チビ太郎、ヌード初挑戦


足だけ浸からせてもらったけど、ホント気持ちよい温泉でした!

男性はまっ裸で入ってる人もいまして、、目のやり場に困りますわ

次回は絶対水着持参で来よーーっと

そして夕方訪れた平湯大滝、ここは3度目くらいかな?
平湯キャンプ場へ遊びに来る度に寄ってるような・・・

でも何度来ても、マイナスイオンが心地良いのよね~~

2日目の夕飯は、手抜きして・・・前日に残ったお肉でまたまたBBQ~

あとは、ミネストローネを作って(画ナシ)

超手抜きなガーリックトーストと。。
食べてる最中、、、
また恐ろしい豪雨の時間がやってまいりましたーー

雨&雷!!ゲリラ豪雨かよ!!という、ホント恐ろしい時間が何時間も続き、、、
サイトはあっという間に池?へと変貌しました

明け方まで雨は続き、朝目覚めると・・・カラっと快晴

雨撤収じゃないだけ有り難いけど、、少しジットリしたテントを撤収して平湯キャンプ場を後にしましたっ
3日間はあっという間!
雨さえなければ、1週間くらい滞在したい避暑地であります^^
名古屋へ戻って、、、平湯の涼しく快適だった時間が名残惜しいちびまでありました。。。
完
おまけ
今週末はまたハメ外しに海へレッツゴー

楽しい思い出いっぱい作れるといいな~

チビ太郎ったら、また去年のようにレゲエになるのかしら・・ね^^

再会キャンプ♪
05-08,2012
GWの前半、4月28日~30日の2泊で岐阜県の関市にあるTACランドいたどりへ行ってきたよー
毎年1回GWに会おうねって約束してる家族との、再会キャンプ♪
H家は、、4年生と2年生の男の子がいる4人家族で~す。
今年はお天気にも恵まれ、絶好のキャンプ日和となりました
目の前には板取川、、きれいな水でしょ^^
我が家のサイトは、川沿いのA4
ここがいつものお気に入りサイト
なんてったって、ここはすぐ川に降りられるのさっ
再会の儀式?を終え、、早速子供達は川遊びへ・・・
場内の公園や川で遊びまくった後は、
今回の目玉! 管理棟でのピザ作り体験へ、、、
今年の春、オーナーさんが自作でピザ釜を作ったそうで、、25cmのピザ2枚、トッピング付きで1000円也♪
生地作りから体験できて、石釜で焼けて・・・と考えるとお得かも?
1日目は生地作りだけ。
2日目にトッピングして焼く・・・という段取りです!
生地作りが終わったら、また遊んで、休憩してまた遊んで。。。
夜はそれぞれサイトで食事して(画ナシ!)、近くの板取川温泉へ一緒に^^
歩いて10分程で、泉質の良い天然温泉に入れちゃうの~
お肌スベスベよん♪
初日は遊び疲れて、早々に就寝
翌朝もお天気最高!!
お父ちゃんは与作になってました
(となりのおばちゃんへ・・アノ記事で私ずっと与作が頭から離れません。。)
管理棟でオノを借りてきて薪割り~ ヘイヘイホ~♪♪
朝食後は、H家とチビ太郎、私の6人で(お父ちゃんは留守番)・・・
キャンプ場から車で10分程の場所にある川浦(かおれ)渓谷へ
水がエメラルドグリーンで、上から見てると吸い込まれそう
食後のお散歩、気持ちよかったですーー
キャンプ場へ戻り、いよいよ・・・
ピザの成形とトッピング&焼き上げへ。。。
生地を丸くして、トッピング~♪
今回のトッピング材料は、ベーコン、ピーマン、きのこ、プチトマト、チーズ
それをトッピングし放題
トッピングが終わると、釜ジィおじちゃんがピザ釜で焼いてくれますよ~
そして、ランチはH家サイトに集まってピザパーティ
ちょっと半生?な部分もあったので、ダッチで少し熱を通して・・でもなかなか美味しかったどす
デザートは、H家ママが朝から川で冷やしておいてくれたスイカ
をご馳走に
夜は最後の晩餐、みんなで集まってドンチャン騒ぎ
楽しすぎて写真撮る余裕なく、1枚もなく。。。
こうして、楽しかった3日間はあっという間に過ぎてしまったとさ。
最終日、H家とお別れ。。。
また来年会おうね~♪と約束し、TACランドいたどりを後にしました
今年も再会が果たせて、とっても楽しいキャンプになって、、、
よい思い出がいっぱい作れました

毎年1回GWに会おうねって約束してる家族との、再会キャンプ♪
H家は、、4年生と2年生の男の子がいる4人家族で~す。
今年はお天気にも恵まれ、絶好のキャンプ日和となりました


目の前には板取川、、きれいな水でしょ^^
我が家のサイトは、川沿いのA4

ここがいつものお気に入りサイト

なんてったって、ここはすぐ川に降りられるのさっ

再会の儀式?を終え、、早速子供達は川遊びへ・・・

場内の公園や川で遊びまくった後は、
今回の目玉! 管理棟でのピザ作り体験へ、、、

今年の春、オーナーさんが自作でピザ釜を作ったそうで、、25cmのピザ2枚、トッピング付きで1000円也♪
生地作りから体験できて、石釜で焼けて・・・と考えるとお得かも?
1日目は生地作りだけ。
2日目にトッピングして焼く・・・という段取りです!
生地作りが終わったら、また遊んで、休憩してまた遊んで。。。
夜はそれぞれサイトで食事して(画ナシ!)、近くの板取川温泉へ一緒に^^
歩いて10分程で、泉質の良い天然温泉に入れちゃうの~

初日は遊び疲れて、早々に就寝

翌朝もお天気最高!!
お父ちゃんは与作になってました


朝食後は、H家とチビ太郎、私の6人で(お父ちゃんは留守番)・・・
キャンプ場から車で10分程の場所にある川浦(かおれ)渓谷へ


水がエメラルドグリーンで、上から見てると吸い込まれそう


食後のお散歩、気持ちよかったですーー

キャンプ場へ戻り、いよいよ・・・
ピザの成形とトッピング&焼き上げへ。。。

生地を丸くして、トッピング~♪
今回のトッピング材料は、ベーコン、ピーマン、きのこ、プチトマト、チーズ
それをトッピングし放題

トッピングが終わると、


そして、ランチはH家サイトに集まってピザパーティ


ちょっと半生?な部分もあったので、ダッチで少し熱を通して・・でもなかなか美味しかったどす

デザートは、H家ママが朝から川で冷やしておいてくれたスイカ



夜は最後の晩餐、みんなで集まってドンチャン騒ぎ

楽しすぎて写真撮る余裕なく、1枚もなく。。。

こうして、楽しかった3日間はあっという間に過ぎてしまったとさ。
最終日、H家とお別れ。。。
また来年会おうね~♪と約束し、TACランドいたどりを後にしました

今年も再会が果たせて、とっても楽しいキャンプになって、、、
よい思い出がいっぱい作れました

+++ランキング参加中です+++



↑こっちもポチっとお願いねん
