今年最後のMXスクール
11-30,2011
11月27日、滋賀県のナカキホンダさんで行なわれたキッズMXスクールに参加してきましたー
今回もドロまみれになって練習してきましたよ~
今回で8回目の参加!
保育園の頃から始めて、もうすぐ丸2年が経ちますが、、、
あの頃と何が変わったかなー。。。
今回参加したキッズライダーは8名でした。
コーチは国際A級ライダーの田中雅己選手と、国際B級の藤田誉選手の2名でしたー
2人ともイケメンよん
8名のうち初心者が2名、その子達のコーチは藤田店長さん
そして上級クラス2名、中級クラス4名にクラス分けしてのスクールです
午前は藤田誉コーチに教えてもらうことに・・・

いつものように基礎のコーナリング練習と、スタンディング練習から
コーナリングは、目線と座る位置、これが重要ですね

スタンディングは、、、
おしりをプリって出す!

何度も何度も練習して、フォームを身につけていきますよーー
出来ていないと、コーチが1人1人に指導してくれるんです~

そして午後からは、田中雅己コーチ!

コース練習をしましたが、轍がデコボコなのでチビ太郎何度もコケまくってました
最後は、いつものように全員でコース走行をして終了です

バイクもブーツも服もドロンコだけど、一生懸命走ってる姿は素敵だったよ

朝9時から午後3時までのスクールもあっという間に終わり、、、
全員で記念撮影です~~

みんなブーツが泥んこ
頑張った証拠だね
最後に田中雅己選手と、、、

これは貴重なツーショットでーーす
今回も、チビ太郎なりに何かを得た一日となったでしょう。
教えて下さったコーチの方々、スタッフさん、一日お世話になりましたー
そしてご一緒させて頂いたライダー達、ご家族の方々、お疲れ様でしたー
また機会があれば参加していきたいと思います
+++ランキング参加中です+++
応援のポチッお願いします

↑こちらもポチっとよろしくです

今回もドロまみれになって練習してきましたよ~

今回で8回目の参加!
保育園の頃から始めて、もうすぐ丸2年が経ちますが、、、
あの頃と何が変わったかなー。。。
今回参加したキッズライダーは8名でした。
コーチは国際A級ライダーの田中雅己選手と、国際B級の藤田誉選手の2名でしたー

2人ともイケメンよん

8名のうち初心者が2名、その子達のコーチは藤田店長さん
そして上級クラス2名、中級クラス4名にクラス分けしてのスクールです
午前は藤田誉コーチに教えてもらうことに・・・

いつものように基礎のコーナリング練習と、スタンディング練習から
コーナリングは、目線と座る位置、これが重要ですね

スタンディングは、、、
おしりをプリって出す!

何度も何度も練習して、フォームを身につけていきますよーー
出来ていないと、コーチが1人1人に指導してくれるんです~

そして午後からは、田中雅己コーチ!

コース練習をしましたが、轍がデコボコなのでチビ太郎何度もコケまくってました

最後は、いつものように全員でコース走行をして終了です

バイクもブーツも服もドロンコだけど、一生懸命走ってる姿は素敵だったよ


朝9時から午後3時までのスクールもあっという間に終わり、、、
全員で記念撮影です~~

みんなブーツが泥んこ


最後に田中雅己選手と、、、

これは貴重なツーショットでーーす

今回も、チビ太郎なりに何かを得た一日となったでしょう。
教えて下さったコーチの方々、スタッフさん、一日お世話になりましたー
そしてご一緒させて頂いたライダー達、ご家族の方々、お疲れ様でしたー
また機会があれば参加していきたいと思います

+++ランキング参加中です+++



↑こちらもポチっとよろしくです

スポンサーサイト
お誕生日はバイクスクール
08-22,2011
8月21日は、チビ太郎の8歳の誕生日でした~
そして、その日は滋賀県にあるナカキホンダさんでのモトクロススクールへ参加しに行ってきましたよー
(↑色々あったけどね。。。)
保育園の年長から行き始めて、今回で7回目の参加となります
そして今回も、お父ちゃんは仕事の都合で行けないので私とチビ太郎と二人で出掛けます
自宅を出て、高速を走ってる最中、小降りだった雨が土砂降りに
その後も、ナカキホンダさんへの道中、小雨だったり時々ヒドイ雨になったり、、、

もしかして中止かも・・・と思いながらも引き返すことなく、約2時間半でナカキホンダさん到着~
すると、雨止んでます
日頃の行ないがいいってことか
コースは水溜りもできてますが、なんとか天気もちそうですよ
今回の参加者は・・・
4名
こんな事初めてですーー!! お天気が悪いのでキャンセルが多かったのかな?
いつもは15名近くいるので、3クラスに分けてますが今回はクラス分けもナ~シ
コーチは、藤田誉選手と、藤田店長さんです(2人も付いてもらえてラッキー
)
基礎のブレーキングからコーナリング練習も、じっくり教えて頂く事ができました

午後からはフープスの練習、、、

バンクも、まーまーバイク寝かせれてるかな?

最後は4人で模擬レースをしましたー
ヘルメットタッチからのスタート練習も

途中、小雨がパラつく事もあったけど、なんとか最後まで傘のお世話にならずに済みました~
スクールの後も、フリー走行を30分くらいして、今日はおつかれ~~

バイクも服もブーツもメットも・・・このとおりドロンコです

こんなコンディションでしたが、良い練習になったのではないかな~って思います
誉コーチ、藤田店長、1日ありがとうございました
そして、ご一緒したキッズライダー&ご家族さん、お疲れ様でしたー
帰りの車では、もちろん・・・
爆睡のチビ太郎でありましたー

助手席のシートを倒してるのに、なんちゅー寝方しとるんじゃ
( 首が痛そう・・・)
その夜は、お父ちゃん方のおばあちゃんと従兄弟たちもお祝いに駆け付けてくれ、、、
みんなでピザやケンタッキーチキンを食べて楽しい1日となりましたー
おまけ
前日の8月20日は、誕生日の前夜祭をしました~
じいちゃん、ばあちゃんと一緒に手巻き寿司パーティ

自分で太巻きも作ってましたよ~

8歳のお誕生日、ホントにおめでと~~

+++ランキング参加中です+++
ワンクリックお願いします
みなさまのポチッが励みになります

そして、その日は滋賀県にあるナカキホンダさんでのモトクロススクールへ参加しに行ってきましたよー
(↑色々あったけどね。。。)
保育園の年長から行き始めて、今回で7回目の参加となります
そして今回も、お父ちゃんは仕事の都合で行けないので私とチビ太郎と二人で出掛けます

自宅を出て、高速を走ってる最中、小降りだった雨が土砂降りに

その後も、ナカキホンダさんへの道中、小雨だったり時々ヒドイ雨になったり、、、

もしかして中止かも・・・と思いながらも引き返すことなく、約2時間半でナカキホンダさん到着~
すると、雨止んでます

日頃の行ないがいいってことか

コースは水溜りもできてますが、なんとか天気もちそうですよ

今回の参加者は・・・
4名

こんな事初めてですーー!! お天気が悪いのでキャンセルが多かったのかな?
いつもは15名近くいるので、3クラスに分けてますが今回はクラス分けもナ~シ

コーチは、藤田誉選手と、藤田店長さんです(2人も付いてもらえてラッキー

基礎のブレーキングからコーナリング練習も、じっくり教えて頂く事ができました


午後からはフープスの練習、、、

バンクも、まーまーバイク寝かせれてるかな?

最後は4人で模擬レースをしましたー
ヘルメットタッチからのスタート練習も


途中、小雨がパラつく事もあったけど、なんとか最後まで傘のお世話にならずに済みました~

スクールの後も、フリー走行を30分くらいして、今日はおつかれ~~


バイクも服もブーツもメットも・・・このとおりドロンコです


こんなコンディションでしたが、良い練習になったのではないかな~って思います

誉コーチ、藤田店長、1日ありがとうございました

そして、ご一緒したキッズライダー&ご家族さん、お疲れ様でしたー

帰りの車では、もちろん・・・
爆睡のチビ太郎でありましたー


助手席のシートを倒してるのに、なんちゅー寝方しとるんじゃ

その夜は、お父ちゃん方のおばあちゃんと従兄弟たちもお祝いに駆け付けてくれ、、、
みんなでピザやケンタッキーチキンを食べて楽しい1日となりましたー

おまけ
前日の8月20日は、誕生日の前夜祭をしました~

じいちゃん、ばあちゃんと一緒に手巻き寿司パーティ


自分で太巻きも作ってましたよ~

8歳のお誕生日、ホントにおめでと~~


+++ランキング参加中です+++
ワンクリックお願いします

みなさまのポチッが励みになります


モトクロススクール
06-07,2011
6月5日、滋賀県のナカキホンダさんでのキッズスクールに参加してきました~
今回で6回目の参加となるナカキスクール
骨折は完治してないものの、主治医の先生から“ま~よほどの衝撃がない限り問題ない”との事なので、
無理しない程度に、、、と頑張ってきました
いつものようにまず準備運動から・・・

そして、クラス分けの為に全員で軽く走行
今回は、中級かな~、、、 コーチは、SRM withマウンテンライダースのIA 大隈健人選手でした
まずは、基礎のブレーキングと、その後はパイロンを置いてスラローム

コーナリングのフォームはひとりひとり教えてもらいました~

それからバンク練習・・・

もう少しスピード上げて、バイクが寝かせられるといいんだけど・・・
お昼休憩は、参加したチビっ子ライダー達と用水路に泥をドボ~~ンと投げ入れる遊び

何でも遊びになっちゃうみたいですね~
午後からのスクールもあっという間に終わり、
最後は全員で走行して終了です

スクールの後は、フリー走行
ちょっぴりジャンプしてみたり、

バンクを何度も挑戦したり、、、

一度このバンクを曲がり切れず・・・
バイクと一緒に吹っ飛んで行って、私もビックリ
、、、
でもその後何度も何度も懲りずに練習してました
ガッツ
あるな~
この時助けてくださったお方・・・大変助かりました! ありがとうございました
休憩を入れながら、1時間近く練習して・・・

かなりお疲れの様子

帰りの車内では、もちろん

爆睡のチビ太郎でありました~
今回も、たくさん得たものはあったと思います
何度もコケまくりましたが、怪我せず楽しく過ごせた事、また一つ成長したかな~って感じました
ナカキホンダのコーチの方々、スタッフの方々 ありがとうございました~
そして、ご一緒された方々、ライダー達、お疲れ様でした~
+++++ランキング参加中です+++++
応援クリックお願いします


今回で6回目の参加となるナカキスクール
骨折は完治してないものの、主治医の先生から“ま~よほどの衝撃がない限り問題ない”との事なので、
無理しない程度に、、、と頑張ってきました

いつものようにまず準備運動から・・・

そして、クラス分けの為に全員で軽く走行

今回は、中級かな~、、、 コーチは、SRM withマウンテンライダースのIA 大隈健人選手でした
まずは、基礎のブレーキングと、その後はパイロンを置いてスラローム

コーナリングのフォームはひとりひとり教えてもらいました~

それからバンク練習・・・

もう少しスピード上げて、バイクが寝かせられるといいんだけど・・・
お昼休憩は、参加したチビっ子ライダー達と用水路に泥をドボ~~ンと投げ入れる遊び


何でも遊びになっちゃうみたいですね~
午後からのスクールもあっという間に終わり、
最後は全員で走行して終了です

スクールの後は、フリー走行

ちょっぴりジャンプしてみたり、

バンクを何度も挑戦したり、、、

一度このバンクを曲がり切れず・・・
バイクと一緒に吹っ飛んで行って、私もビックリ

でもその後何度も何度も懲りずに練習してました




休憩を入れながら、1時間近く練習して・・・

かなりお疲れの様子


帰りの車内では、もちろん

爆睡のチビ太郎でありました~

今回も、たくさん得たものはあったと思います
何度もコケまくりましたが、怪我せず楽しく過ごせた事、また一つ成長したかな~って感じました
ナカキホンダのコーチの方々、スタッフの方々 ありがとうございました~

そして、ご一緒された方々、ライダー達、お疲れ様でした~

+++++ランキング参加中です+++++
応援クリックお願いします


キッズMXスクール
11-22,2010
11月21日、滋賀県のナカキホンダさんで行なわれたスクールに参加して参りました~

今まで往路に渋滞はした事なかったのに今回は、四日市で渋滞にハマってしまい、、、

ナカキホンダさんに辿り付いたのは9時ギリギリでした
ギリギリセーフ
そして
時、スクール開始

素晴らしい秋晴れとなり、気温もぐんぐん
上がり、全く寒さを感じませんでした
今回は中級クラス、担当は助実コーチ
まずは基礎からのスタートです

コーナーの走り方、目線・・・などなど、毎回教えてもらうのですが、それでも出来ていないチビ太郎
教えてもらってる時はいいのですが、普段の練習となるとフォームがバラバラで
そして2回目の休憩の時、藤田店長さんから『次から上のクラスに入ってね~』・・・との言葉
ガンバレ~~
チビ太郎
(私の心の声であります)
上級クラスは藤田誉コーチ、前回も前々回も教えて頂いてるので少し安心です

チビ太郎を含めて4名でしたので、一人ひとりしっかり見て指導してもらえました
コーナリングの走り方をじっくり学びました~

なんとなくバイクは寝かせられるようになりましたが、まだまだですね
コーナリング練習の後は、、、
コーチが即席で作ったコースをスタンディングのみで走る、その後は同じくコースを右手だけの運転で走る・・・ ってのをやりましたが、これが結構難しいようで、悪戦苦闘しておりました
その後は、藤田コーチ恒例~~
崖登りであります
チビ太郎は前回経験済み・・・二度目なので、一番手

躊躇せず、思い切り登ってなんとか成功、よかったよかった
ここで、もしチビ太郎が失敗でもしていたら、、、次に登る子が
ですもんね。。。

全員登れるようになって拍手~~
スクールの最後は参加者全員でコース走行をして終了~

今日1日で何度か転倒したけど、
・・・でありました
スクール終了後も、日が暮れるまで練習・・・まんまるの月がやさしく見守ってくれてました

ナカキホンダさんスタッフ、指導して下さったコーチの方々、そしてご一緒した方々、一日お世話になり有難うございました~
そして、フリー走行の時 チビ太郎に沢山教えて下さった参加者のお父さん(お名前も聞かずすみません・・・)、ご親切に有難うございました
帰りの高速は、、、
ま~いつもの渋滞だろうな~・・・とは覚悟してましたが、、、いつもより早々と渋滞が始まり、、、
自宅へ着いたのはナカキホンダさんを出発してから4時間後・・・の9時過ぎでありました
おまけ
先日、もう片方の前歯も抜け、マヌケ顔のチビ太郎(ごめんよ~
)

しばらくこの顔で生活、、、2本共前歯がないと食事に不便みたいです


今まで往路に渋滞はした事なかったのに今回は、四日市で渋滞にハマってしまい、、、

ナカキホンダさんに辿り付いたのは9時ギリギリでした


そして


素晴らしい秋晴れとなり、気温もぐんぐん


今回は中級クラス、担当は助実コーチ
まずは基礎からのスタートです


コーナーの走り方、目線・・・などなど、毎回教えてもらうのですが、それでも出来ていないチビ太郎

教えてもらってる時はいいのですが、普段の練習となるとフォームがバラバラで

そして2回目の休憩の時、藤田店長さんから『次から上のクラスに入ってね~』・・・との言葉

ガンバレ~~


上級クラスは藤田誉コーチ、前回も前々回も教えて頂いてるので少し安心です


チビ太郎を含めて4名でしたので、一人ひとりしっかり見て指導してもらえました

コーナリングの走り方をじっくり学びました~

なんとなくバイクは寝かせられるようになりましたが、まだまだですね

コーナリング練習の後は、、、
コーチが即席で作ったコースをスタンディングのみで走る、その後は同じくコースを右手だけの運転で走る・・・ ってのをやりましたが、これが結構難しいようで、悪戦苦闘しておりました
その後は、藤田コーチ恒例~~

崖登りであります

チビ太郎は前回経験済み・・・二度目なので、一番手

躊躇せず、思い切り登ってなんとか成功、よかったよかった

ここで、もしチビ太郎が失敗でもしていたら、、、次に登る子が


全員登れるようになって拍手~~

スクールの最後は参加者全員でコース走行をして終了~

今日1日で何度か転倒したけど、


スクール終了後も、日が暮れるまで練習・・・まんまるの月がやさしく見守ってくれてました


ナカキホンダさんスタッフ、指導して下さったコーチの方々、そしてご一緒した方々、一日お世話になり有難うございました~

そして、フリー走行の時 チビ太郎に沢山教えて下さった参加者のお父さん(お名前も聞かずすみません・・・)、ご親切に有難うございました

帰りの高速は、、、
ま~いつもの渋滞だろうな~・・・とは覚悟してましたが、、、いつもより早々と渋滞が始まり、、、
自宅へ着いたのはナカキホンダさんを出発してから4時間後・・・の9時過ぎでありました

おまけ
先日、もう片方の前歯も抜け、マヌケ顔のチビ太郎(ごめんよ~


しばらくこの顔で生活、、、2本共前歯がないと食事に不便みたいです

ナカキスクール
08-24,2010
8月22日、滋賀県のナカキホンダさんでキッズスクールに参加してきました
先月の馬小屋カップ以来・・・1ヶ月以上バイクに乗っていないチビ太郎でしたので、始まるまで少し心配でした・・・
朝6時半、自宅出発
滋賀に入ったくらいから、、、『やっぱり帰る!』と言い出すチビ太郎
『行くだけ行って、どうしても嫌なら途中で帰ればいいじゃん』・・・と、まずはナカキホンダまで行こうと説得し渋々了解したチビ太郎
8時半過ぎ、ナカキホンダさんへ到着~~
すると、馬小屋さんご家族も既に来ておられました
チビ太郎も、スズちゃんの顔を見て一安心したのか『スクール頑張ってみる』・・・とヤル気が出てきたようです


先月の馬小屋カップ以来・・・1ヶ月以上バイクに乗っていないチビ太郎でしたので、始まるまで少し心配でした・・・
朝6時半、自宅出発

滋賀に入ったくらいから、、、『やっぱり帰る!』と言い出すチビ太郎

『行くだけ行って、どうしても嫌なら途中で帰ればいいじゃん』・・・と、まずはナカキホンダまで行こうと説得し渋々了解したチビ太郎
8時半過ぎ、ナカキホンダさんへ到着~~
すると、馬小屋さんご家族も既に来ておられました

チビ太郎も、スズちゃんの顔を見て一安心したのか『スクール頑張ってみる』・・・とヤル気が出てきたようです

